コケモモ こけもも(苔桃) ツツジ科 ![]() |
2004年06月24日
![]() ![]() | 長野県入笠山 にて | コケモモの花は薄い赤のものが多いが、白い花を咲かせるものもある。白い花を咲かせる仲間には シラタマノキ やクロマメノキがあるが、こちらは花弁が広がらず、壷の形をしている。![]() ![]() |
![]() |
2001年07月15日
![]() ![]() | 木曽駒ヶ岳極楽平 にて | 森林限界付近の高山に育ち20cmも満たな背の低い植物。こけの多い所に育ち、実が桃に似ているというのが説ですが、実はともかく、こけが回りに生えているのは見た事はなし。このジャムは高原のお土産としておなじみ。![]() ![]() |
![]() |
2001年07月15日
![]() ![]() | 木曽駒ヶ岳千畳敷 にて | 秋になると甘酸っぱい味の赤い実をつけます。まだ完全に熟す前は、このように桃やリンゴにそっくり。しかし直径はわずか1cmたらずの小さな実。仲間には ツルコケモモ 、 アカモノ などがある![]() ![]() |
![]() |
2004年07月11日
![]() ![]() | 富士山 にて | 富士山5合目、御中道にて![]() ![]() |
![]() |