ノウルシ のうるし(野漆) トウダイグサ科 ![]() |
2015年05月09日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて |
ノウルシの膨らみ始めた実。この時期、まだ黄色の花びらのように見える総包が残っている ![]() ![]() |
![]() |
2004年04月04日
![]() ![]() | 埼玉県田島ヶ原 にて |
サクラソウ 自生地の埼玉県田島ヶ原には、このノウルシも群生しており、サクラソウが負けてしまいそうで心配なのだが、これも絶滅危惧種に指定されている貴重な植物。名前は傷つけると出てくる白い液に触れるとかぶれることから。![]() ![]() |
![]() |
2005年04月23日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
黄色く花のように見えるのは総包と呼ばれる葉の変化したもので、その上に小さな花序を付ける。雄花はその中にある数本と、中央から1本の雌花を出す![]() ![]() |
![]() |