キンカン きんかん(金柑) ミカン科 ![]() 別名・別読み: ヒメタチバナ |
2010年09月09日
![]() ![]() | 皇居東御苑 にて | キンカンは四季咲きといわれるほど花期は長い、というより春、夏、秋の3回、あるいは2回花を咲かせる。下のように春咲いた花にできた実と一緒の状態が見られる![]() ![]() |
![]() |
2010年03月06日
![]() ![]() | 静岡県河津町 にて | 伊豆半島ではいろいろな柑橘類が栽培されているが、このキンカンもその一つ。![]() |
![]() |
2005年05月29日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学1薬用植物園 にて | 中国中南部原産。日本には鎌倉時代末期に渡来。別名ヒメタチバナ。これは タチバナ に似ることから![]() ![]() |
![]() |
2004年03月30日
![]() ![]() | 神奈川県城山かたくりの里 にて | ミカン や ナツミカン のように直接食べることはないが、加工食品としておなじみ。それも実ではなく、皮を用いるというめずらしい果実。仲間に マメキンカン 、 フクシュウキンカン がある![]() ![]() |
![]() |