キタコブシ きたこぶし(北辛夷) モクレン科 ![]() 別名・別読み: ヤマコブシ(山辛夷) |
2017年11月04日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | 葉は コブシ や シデコブシ 同様に黄色に色づく![]() ![]() |
![]() |
2004年03月29日
![]() ![]() | 神奈川県城山かたくりの里 にて | 名前のように北海道や本州北部の寒い地方にに自生する。別名ヤマコブシ。 コブシ より大きな花を咲かせるので、 シデコブシ や ハクモクレン と間違えそうだが、コブシの特徴である、花の下に2枚の葉を付けているので容易に区別ができる。![]() ![]() |
![]() |