クガイソウ くがいそう(九蓋草) ゴマノハグサ科 ![]() |
2001年07月15日
![]() ![]() | 八ヶ岳麦草峠 にて | 花ではなく、葉が何段にもつくことから「九蓋草」または「九段草」。ちゃんと調べるまで、「苦害草」という字が頭にあったのが、変な名前ではなく安心。夏から秋にかけての高原にはなぜか紫が多い。![]() ![]() 上は三つ峠、下は木曽御岳山にて |
![]() |
2006年10月28日
![]() ![]() | 立山室堂平 にて | クガイソウの実。花が散り、実だけになると、何の植物かわからなくなるものも多いが、これは判りやすい![]() ![]() 下は木曽開田高原にて |
![]() |
2001年07月15日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて | 花の色が白のものは「オカトラノオ」と間違いやすいけれど、花は小さくて、穂は長く繊細。![]() ![]() |
![]() |