シナミズキ しなみずき(支那水木) マンサク科 ![]() |
2004年03月21日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ミズキと名前がつくが サンシュユ などのミズキ科ではなく、 マンサク と同じマンサク科![]() ![]() |
![]() |
2013年03月08日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
シナミズキの花芽。平年ならほころび始める頃なのだが、寒さが続いたため、まだ硬い殻につつまれたまま![]() ![]() |
![]() |
2007年12月04日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
シナミズキの黄葉 ヒュウガミズキ 、 ミズキ 、 ヌマミズキ 、 トサミズキ などの仲間と同じ黄色く色づく![]() ![]() |
![]() |
2007年03月29日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ヒュウガミズキ や トサミズキ 、 キリシマミズキ の仲間で、名前のように中国原産。仲間の中ではいちばん花も密集し、色も鮮やか![]() ![]() |
![]() |