モクレン もくれん(木蓮) モクレン科 ![]() 別名・別読み: シモクレン(紫木蓮) |
2007年05月06日
![]() ![]() | 群馬県赤城自然園 にて |
モクレンは普通この赤紫色の花の種類をさすが、 ハクモクレン と区別するためにシモクレンと呼ばれることがある。さすがに、こちらは コブシ と間違うことはないが、 シデコブシ や ベニコブシ となると遠めには区別しにくい![]() ![]() |
![]() |
2011年10月27日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
実は コブシ と同じく、実が重なり合って、にぎりこぶしのような形になる。乾燥が始まると殻が割れ、下のように赤い実が顔を出す![]() ![]() |
![]() |
2009年02月04日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
モクレンの花芽が大きく膨らみ、花を開くのが近いことを予感させてくれる![]() ![]() |
![]() |
2008年12月06日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
モクレンの黄葉。この時期、すでに来春に咲かせる花芽が大きくなっている![]() ![]() |
![]() |
2005年04月12日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて |
これは、モクレンの花びらが落ちた直後。![]() |
![]() |
2004年03月18日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
トウモクレン とよく似るが、トウモクレンは花が小さく、花びらが細く先が尖る![]() ![]() |
![]() |