シナマンサク しなまんさく(支那満作) マンサク科 ![]() |
2004年03月10日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて |
日本に自生する マンサク に対し、こちらは中国原産。マンサクに較べ花の咲く時期が早く、花に香リがある。仲間には アカバナマンサク 、 ニシキマンサク 。常緑では トキワマンサク 、 ベニバナトキワマンサク 、 マルバマンサク がある![]() ![]() |
![]() |
2022年12月22日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
マルバマンサク 、 マンサク の葉は黄色に色づくが、このシナマンサクはオレンジから赤にかけて、鮮やかに紅葉する![]() ![]() |
![]() |
2009年02月04日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
シナマンサクは、花の時期が早く枯れ葉が残っていることが多い。中には枯葉だらけで、花が隠れてしまっている木もある![]() ![]() |
![]() |
2005年01月31日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
シナマンサクから作られた園芸種には ハマメリスインターメディアエレナ 、 ハマメリスインターメディアパリダ 、 ハマメリスインターメディア 、 クームウッド などがある![]() ![]() |
![]() |