ヒノキ
 ひのき(檜) ヒノキ科    分類:木・常緑  学名:Chamaecyparis obtusa
別名・別読み: ヒバ、桧

2004年03月09日   花びら:密集花・無し   色:山梨県帯那山 にて
 アスナロ 
アスナロ
が出たら、これを登場させないわけにはいかない。ヒノキの木は見たことはなくても、建築材や木工製品としてのヒノキのことは知らない人はいないはず。最近では、スギと並んで花粉でも有名になっている。

ヒノキ


ヒノキ


2005年07月30日   花びら:密集花・無し   色:木曽御嶽山 にて
ヒノキは雌雄同株で、一本の木に花粉を付ける雄花と、種になる雌花が付く。日本の固有種で、木材の品質は世界一。木曽では木曽5木として大切に育てられていた。木曽5木とは、 ヒノキ 
アスナロ
、 サワラ 
ヒノキ
、 ネズコ 
サワラ
、 アスナロ 
ネズコ
、 コウヤマキ 
アスナロ
を言う。

ヒノキ


ヒノキ


2025年04月29日   花びら:密集花・無し   色:木曽開田高原 にて
木曽ヒノキの樹林。下は木曽赤沢自然休養林にて

ヒノキ


ヒノキ














Loading...