オニシバリ おにしばり(鬼縛り) ジンチョウゲ科 ![]() 別名・別読み: ナツボウズ(夏坊主)、ナニワズ |
2014年03月03日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて | 樹皮が強く鬼でも縛れるということから名前が付いている。なお オニシバリ の長野県の方言がナニワズ、ということから、 ナニワズ と混同されるが、ナニワズの花は黄色![]() ![]() |
![]() |
2020年01月09日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて | オニシバリのツボミは関東では正月を過ぎたころから膨らみ始める![]() ![]() |
![]() |
2011年07月03日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて | オニシバリの実。 ナニワズ の実とそっくり。赤く熟した実はおいしそうに見えるが、渋くて食べれない。![]() ![]() |
![]() |
2008年02月25日
![]() ![]() | 皇居東御苑 にて | オニシバリは雌雄異株で、これは実のできない雄株の花。雄花は花の下の筒が長く、葉も細く長い![]() ![]() |
![]() |