クロマツ くろまつ(黒松) マツ科 ![]() |
2003年12月31日
![]() ![]() | 静岡県伊豆爪木崎 にて |
正月を飾る門松にはクロマツと アカマツ が使われる。見分けは幹の色を見ると簡単にわかる。マツタケでおなじみのアカマツが山地に生えるのに対し、クロマツは塩害や乾燥に強いので防風林として海岸に植えられるように、海岸から山地まで幅広く分布している。![]() ![]() 根元には雄花、春には長く伸びた穂の先に雌花を付けます |
![]() |
2005年02月05日
![]() ![]() | 大田区みなとが丘ふ頭公園 にて |
クロマツノマツボックリ。マツボックリもアカマツなどと比べ黒っぽい。なおアカマツとクロマツの交雑種に アイグロマツ がある![]() ![]() |
![]() |