カラタチバナ からたちばな(唐橘) ヤブコウジ科 ![]() 別名・別読み: ヒャクリョウ(百両) |
2008年07月10日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
カラタチバナの花は梅雨の時期に咲く。 タチバナ の花に似ているというのだが、はたして似ているだろうか。やはり マンリョウ 、 ヤブコウジ (十両)とよく似る![]() ![]() |
![]() |
2004年07月03日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
センリョウ科の センリョウ 、アカネ科の アリドオシ は種類が別なので、カラタチバナやマンリョウ、ヤブコウジとは花の姿は異なる![]() ![]() |
![]() |
2003年12月17日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
センリョウ 、 マンリョウ は正式名だが、ヒャクリョウ(百両)がこのカラタチバナの別名。またジュウリョウ(十両)は ヤブコウジ の別名。なおイチリョウ(一両)は アリドオシ (蟻通し)の別名。実の白いものは シロミノカラタチバナ とよばれる![]() ![]() |
![]() |