ツマトリソウ つまとりそう(褄取草、端取草) サクラソウ科 ![]() |
2012年07月16日
![]() ![]() ![]() | 木曽御嶽山 にて | 名前は葉の縁が端どり(つまどり)されている、あるいは花の縁が薄い赤色で縁どりされていると言う説があるが、今まで見たものは花は白一色で葉にも端どりはなかったが、ここで初めて赤い縁どりの花と、葉に端どりがあるものに出会えた![]() ![]() |
![]() |
2004年06月24日
![]() ![]() ![]() | 長野県入笠山 にて | 残念ながら、どの花にも葉にも縁どりは見られない。 ゴゼンタチバナ に似るが、ゴゼンタチバナの花びらは4枚![]() ![]() 下は長野県高峰山にて |
![]() |
2001年07月07日
![]() ![]() ![]() | 長野県湯の丸高原 にて | 通常花びらは7枚だが、6枚や8枚のものもわずかに存在する。![]() ![]() |
![]() |