クマシデ くましで(熊四手) カバノキ科 ![]() |
2023年02月20日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
シデ(四手)の名前は、この花穂の垂れ下がる様子が神事で使う四手にたとえたもの。雌雄異花でこれは雌花![]() ![]() |
![]() |
2008年12月10日
![]() ![]() | 皇居東御苑 にて |
武蔵野の自然を残した二の丸雑木林で見ることのできるクマシデの黄葉。![]() ![]() |
![]() |
2003年06月14日
![]() ![]() | 東京都高尾山 にて |
雄花の開きはじめの姿![]() ![]() |
![]() |
2003年10月29日
![]() ![]() | 群馬県照葉峡 にて |
イヌシデ や アカシデ と同じカバノキ科クマシデ属。山地の谷川沿いに育つ。細長い葉は チドリノキ とよく似るが、こちらは葉が交互につく互性![]() ![]() |
![]() |
2013年04月05日
![]() ![]() | 群馬県照葉峡 にて |
このように長い穂状に垂れ下がるのが雄花![]() ![]() |
![]() |