ハッカ はっか(薄荷) シソ科 ![]() 別名・別読み: ミント |
2005年10月07日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ハーブでおなじみのミントの和名がハッカ。日本全土に昔から自生。かっては、ハッカ油を採るために栽培されていたが、今はハーブとしての栽培がほとんど。なおペパーミントは セイヨウハッカ 、メントールは メグサハッカ から抽出。![]() ![]() |
![]() |
2012年11月28日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
ハッカは多年草なので、地下茎の株分けにより栽培されることが一般的だが、この種子からも発芽されられる![]() ![]() |
![]() |
2003年09月23日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
こちらは白花のハッカ。ハッカと名前が付くものには ハナハッカ 、 ヤグルマハッカ 、 アワモリハッカ 、 ヤマハッカ 、 イヌヤマハッカ 、 ヤナギハッカ など種類が多い ![]() ![]() |
![]() |