オオバショウマ おおばしょうま(大葉升麻) キンポウゲ科 ![]() |
2003年09月04日
![]() ![]() | 山梨県御坂峠 にて |
イヌショウマ とそっくりだが、名前のように、葉が大きく3枚の葉の複葉で、それぞれの葉は5~9裂する。別名をキケンショウマとする図鑑もあるが、 キケンショウマ はオオバショウマの変種といわれている![]() ![]() |
![]() |
2003年09月06日
![]() ![]() | 山梨県御坂峠 にて |
オオバショウマの蜜を吸うアサギマダラ(浅黄斑蝶)。アサギマダラは色が美しいだけでなく、夏に高原や高山で繁殖し、寒くなると九州や沖縄、さては台湾まで千km超えて海を渡る珍しい蝶です。![]() |
![]() |
2009年10月17日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
花の終わり![]() ![]() |
![]() |