オクラ おくら(オクラ) アオイ科 ![]() 別名・別読み: アメリカネリ |
2024年08月31日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
オクラの花が終わり膨らみ始めた種子。白い繊毛が殻の全面に生える。食用にされる実はこのようになる前に早採りしたもの。![]() ![]() |
![]() |
2003年08月31日
![]() ![]() | 山梨県中央市 にて |
野菜でおなじみのオクラは、20~30cmにもなる大きな花を咲かせる。北アフリカ原産で、幕末に日本に渡来したが、普及したのは昭和30年代と新しい。英名(Okura)がそのまま名前となったが、和名はアメリカネリと呼ばれる。![]() ![]() |
![]() |
2016年10月28日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
オクラの実と種。 トロロアオイ(ハナオクラ) 同様、乾燥して殻が割れると種がこぼれ出る ![]() ![]() |
![]() |
2004年09月05日
![]() ![]() | 山梨県中央市 にて |
花も野菜として売られている。鰹節を振り、醤油をかけただけで、さっぱり味のサラダとなる。仲間の ノリアサ はこのオクラと トロロアオイ の混雑種。赤い実の ベニオクラ は観賞用![]() ![]() |
![]() |