シロバナサクラタデ しろばなさくらたで(白花桜蓼) タデ科 ![]() |
2012年10月12日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
サクラ の花に似ているというのだが、はたしてサクラの花に見えますか。目黒自然教育園では水生植物園でこのシロバナサクラタデを見ることができる![]() ![]() |
![]() |
2010年09月14日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
サクラタデは雌雄異株で、これは雄花。花は半開きで、雄しべは花びらより長く飛び出す。参考までに サクラタデ の雌花はこれ![]() ![]() |
![]() |
2003年08月27日
![]() ![]() | 千葉県富津岬 にて |
水辺など湿った場所に育ち、 イヌタデ などと比べると大きく、時には人の背丈を越えることもある。 サクラタデ は薄い赤の花を咲かせるが、こちらは花の色が白。![]() ![]() |
![]() |