マルバハギ まるばはぎ(丸葉萩) マメ科 ![]() |
2023年12月16日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
マルバハギの黄葉。 ツクシハギ 、 ニシキハギ 、 ヤマハギ 、 アスカノハギ などハギの仲間の葉は黄色に色づくものが多い![]() ![]() |
![]() |
2010年10月05日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
元となる枝から細い枝が10本以上分枝するため、下の画像のように葉や花が密集する。近い仲間には ニシキハギ があり、 カワチハギ はマルバハギの変種![]() ![]() |
![]() |
2003年08月13日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
葉が丸いことと、花の房が長く伸びないことが特徴。 ヤマハギ などは、花がしだれるほど長く伸びるが、これは葉の高さと同じ程度にしかならない。![]() ![]() こちらは、筑波実験植物園にて |
![]() |
2005年11月07日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
マルバハギはスプーンの先を張り合わせたような丸いサヤを2~3個づつ付ける。この中に一つづつ種が入っており、乾燥すると割れて飛び出してくる![]() ![]() |
![]() |