アキノエノコログサ あきのえのころぐさ(秋の狗尾草) イネ科 ![]() |
2003年08月09日
![]() ![]() | 山梨県一宮町 にて | 背丈も1mにもなり、花穂も20cmを超える巨大さ。ふつう エノコログサ の2倍から4倍にもなる。こうなると、ネコジャラシ、というよりはトラジャラシなんぞと呼んだほうがいいかも。なお、秋と名が付くが、夏から花は咲いている。![]() ![]() |
![]() |
2003年11月02日
![]() ![]() | 東京都大井埠頭 にて | 大井埠頭の空き地では、このアキノエノコログサをはじめ、 エノコログサ 、 ムラサキエノコログサ 、 キンエノコロ と、多彩なエノコログサの仲間が観察できる。![]() ![]() 上は持ち帰ったアキノエノコログサの穂を、エノコログサと並べてみたところ。こんなに違いが。 |
![]() |