コマツナギ こまつなぎ(駒繋ぎ) マメ科 ![]() |
2004年08月27日
![]() ![]() | 神奈川県真鶴岬 にて | 見た目 マルバハギ や ヤマハギ のように見えるが、これもコマツナギ。海岸の砂地に這うように生えているので、背が低く花の房も短い。![]() ![]() |
![]() |
2010年12月04日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | コマツナギの実。マメ科の植物なので、サヤの中に種子ができる![]() ![]() |
![]() |
2003年07月31日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | 草のように見えるが、マメ科でも、 ヤマハギ や、 ヤマフジ と同じように木の仲間である。枝が丈夫で、馬を繋いでおくことが出来るほど。というのが名前の由来。![]() ![]() |
![]() |