ハマゴウ はまごう(浜栲) シソ科 ![]() |
2022年08月02日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | 海岸の砂浜に茎を這わして成長し、大きな群落を作る。この変わった名前は、ハマハイ(浜這い)という古い名前が転化したとか、這うというのを「ホウ」と呼ぶ方言からきたというなどの説がある。![]() ![]() |
![]() |
2005年09月30日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | ハマゴウの実には清涼な香りがあり、名前は「浜香」が訛ったという説ある。漢方ではマンケイシ(蔓荊子)と呼ばれる生薬として利用される![]() ![]() |
![]() |
2004年08月26日
![]() ![]() | 神奈川県真鶴岬 にて | 夏の海水浴シーズンに花が咲くので、海ばかりでなく、陸地側に目を向けると、草木がせり出してくるあたりのあちこちで群落を見ることができる。![]() ![]() 旧分類体系ではクマツヅラ科とされていた |
![]() |