ミヤマゼンコ
みやまぜんこ(深山前胡) セリ科
学名:Coelopleurum. multisectum
2006年09月03日
乗鞍岳 にて
セリ科の仲間で、高山種には
シラネセンキュウ
シラネセンキュウ
、
タカネイブキボウフウ
タカネイブキボウフウ
、
ミヤマトウキ
ミヤマトウキ
、
ミヤマシシウド
ミヤマシシウド
など良く似たものが多く、区別が難しい。このミヤマゼンコは葉が広いことが区別のポイント
ミヤマゼンコ
ミヤマゼンコ
2001年09月08日
木曽駒ヶ岳千畳敷 にて
ノダケ
ノダケ
の別名をゼンコ(前胡)と呼び、この白花種の根を乾燥させた漢方の生薬のこと。これはこの高山種
ミヤマゼンコ
こちらは立山室堂平にて
Loading...