シロザ しろざ(白藜) アカザ科 ![]() |
2020年09月19日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて | 小さくわかりにくいが、5枚の緑色の花弁があり、花後は5角形の実をつける。実が未熟状態では容易に発芽するが、完熟すると休眠状態になり、必要な湿度にならないと20〜30年も休眠のままで過ごす![]() ![]() |
![]() |
2003年07月13日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて | アカザ が若葉の中心部が赤いのに対し、白くなるのがこのシロザ。どちらも空き地や畑などに生える雑草。近い仲間には コアカザ 、 カワラアカザ がある![]() ![]() |
![]() |
2003年09月23日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて | シロザが花を付ける頃には40〜60cmほどに成長し、若葉の頃の葉の白さは見る影もないが、全体的に他の植物より白っぽい感じがする。![]() ![]() |
![]() |