カサスゲ かさすげ(笠萓) カヤツリグサ科 ![]() 別名・別読み: ミノスゲ(蓑萓) |
2023年07月07日
![]() ![]() | 木曽開田高原水生植物園 にて |
川や沼などの湿地に群生別名ミノスゲ。昔は蓑や笠を作ったということで、これらの名がある。花穂は アゼスゲ とよく似る。![]() ![]() |
![]() |
2011年06月10日
![]() ![]() | 静岡県小田貫湿原 にて |
川や沼などの湿地に群生。小田貫湿原は富士山の南西の麓にあり、古くは「すげの沢」と呼ばれ、現在もカサスゲの大群落がみられる![]() ![]() |
![]() |
2005年04月23日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
花穂の色が褐色の上の部分が雄花、下が雌花![]() ![]() |
![]() |