クララ くらら(眩草) マメ科 ![]() |
2003年06月28日
![]() ![]() | 向島百花園 にて | この名前からは、誰しも、かって人気のアニメキャラクターの少女を思いう浮かべ、ヨーロッパ原産に期待するのだが、残念?ながら、日本に昔から自生するマメ科の薬草。![]() ![]() 上は小石川植物園にて |
![]() |
2006年06月04日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | 漢方では根がニンジンに似、苦味が強いことからクジン(苦参)と呼ぶ。和名は根を煎じて飲むとクラクラするほど苦い、という説と、これを服用すると、軽度の中毒症状としてめまいを起すことからとの説がある。中国原産のものは ヒロハクララ と呼ばれる![]() ![]() |
![]() |
2007年07月07日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて | クララの実。マメ科特有の姿をしている![]() ![]() |
![]() |