フシノハアワブキ ふしのはあわぶき(節の葉泡吹) アワブキ科 ![]() 別名・別読み: リュウキュウアワブキ |
2009年06月04日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
アワブキ の仲間で公園などに植えられる常緑の高木。アワブキとは葉のつき方が異なり、羽状複葉と呼ばれるつき方![]() ![]() |
![]() |
2015年10月14日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
フシノハアワブキの熟した実。 アワブキ の実よりわずかに小粒で、茶色が濃い![]() ![]() |
![]() |
2003年06月26日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
自生は中国地方が北限とされ、沖縄に以南にも多いことから、別名リュウキュウアワブキ。花が泡のように見えるのが名前の由来と思ったら、木を燃やすと切り口か泡を出すことから![]() ![]() |
![]() |
2007年07月08日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
フシノハアワブキの青い実![]() ![]() |
![]() |