ユキノシタ ゆきのした(雪の下) ユキノシタ科 ![]() |
2010年05月15日
![]() ![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
5枚の花びらがほとんどだが、このように6枚の花びらもある。下は5枚だが、上につく3枚の花びらの存在がわからないくらい小さいのが多いなか、これは特に大きい![]() ![]() |
![]() |
2004年06月27日
![]() ![]() ![]() | 東京都高尾山 にて |
年を越す多年草。雪の下でも葉が生き生きとしているのが名前の由来。かってこの葉を揉んで、切り傷などの貼り薬にしていた。 ハルユキノシタ 春に花を開き、 ホシザキユキノシタ は筑波山周辺にのみ生育する固有種![]() ![]() |
![]() |
2005年07月09日
![]() ![]() | 木曽御嶽山 にて |
花は同じユキノシタ科の ダイモンジソウ 、 エチゼンダイモンジソウ 、 ナチダイモンジソウ 、 ヤクシマダイモンジソウ に良く似る![]() |
![]() |