ササバギンラン ささばぎんらん(笹葉銀蘭) ラン科 ![]() |
2015年07月07日
![]() ![]() | 霧ヶ峰八島湿原 にて |
薄暗い木陰の中に生え、さらにこの日は小雨の暗い空模様だったので、撮影はなかなか手ごわい被写体![]() ![]() |
![]() |
2011年05月15日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
ギンラン より葉が細く、竹の葉に似ているのがこのササバギンラン。林の木陰にひっそりと純白の花を咲かせる。ちなみに、黄色い花をつけるのは キンラン と呼ばれる。![]() ![]() |
![]() |
2007年06月19日
![]() ![]() | 山梨県小楢山 にて |
ギンランの20cmほどと比べ背が高く、30cm~40cmになる![]() ![]() |
![]() |
2003年06月07日
![]() ![]() | 山梨県釈迦ヶ岳 にて |
薄暗い林の中に生えるササバギンラン。登山道のすぐ脇に生えていることが多いのだだが、気がつく人は少ない。ギンランと比べ、葉が花の上まで伸びる![]() ![]() 下は、長野県十文字峠にて |
![]() |