ネジキ ねじき(捩木) ツツジ科 ![]() |
2008年06月17日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
高さ3~6mに生長する落葉の小高木。比較的低い山地などに自生。名前は幹がねじれることから![]() ![]() |
![]() |
2006年12月29日
![]() ![]() | 皇居東御苑 にて |
ネジキの紅葉。なんともいえない渋い色。![]() ![]() |
![]() |
2006年11月15日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
ネジキの実。釣鐘形の花は下向きだが、実は上向き![]() ![]() |
![]() |
2003年06月04日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
アセビ と同じく有毒植物で、家畜などが食べて中毒を起こすことがある![]() ![]() |
![]() |
2006年09月17日
![]() ![]() | 木曽開田高原水生植物園 にて |
名前は幹がねじれているか。このねじれのため、硬く良質の木材だが、柱などには利用できず、櫛や傘の柄などに使われる。![]() ![]() |
![]() |