ドクダミ どくだみ(毒痛み、毒溜み) ドクダミ科 ![]() |
2003年06月02日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
強い臭いもだが、毒と付く名前もせいもあり、毛嫌いされる植物の一つだが、本来は毒草ということではなく、解毒や痛み止めの薬という意味の「毒痛み」か「毒溜め」からきていると言う。![]() ![]() |
![]() |
2005年06月11日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
花びらのように見えるのは総苞片で、の淡黄色の突起に雄しべと雌しべがある。この花が咲くと梅雨に入る時期が来たことを告げてくれる。それにしても、家の周りに生えたドクダミを、刈り取りをするのも躊躇する臭いである![]() ![]() |
![]() |
2017年05月29日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
仲間には八重咲きの ヤエドクダミ 、赤黄色の腑が入る フイリドクダミ がある。![]() ![]() |
![]() |