コウライテンナンショウ こうらいてんなんしょう(高麗天南星) サトイモ科 ![]() 別名・別読み: マムシグサ |
2003年05月22日
![]() ![]() | 神奈川県大山 にて |
通称マムシグサの仲間。 マムシグサ と比べ、葉が小さく、茎の上まで広がる。コウライ(高麗)は、朝鮮半島に多くはえていることから。また、「天南星」とは中国で夜空に広がる星の意味だそうで、葉の広がる様子を喩えたとのこと。![]() ![]() |
![]() |
2003年10月12日
![]() ![]() | 神奈川県大山 にて |
緑からオレンジに変わり始めた実。 ミミガタテンナンショウ や マムシグサ 同様、もう少したつと真っ赤に変わる。トウモロコシと勘違いして食べると、果実には有毒なシュウ酸カルシウムが含み、食べたら危険![]() |
![]() |