サルトリイバラ さるとりいばら(猿捕り茨) ユリ科 ![]() ![]() 別名・別読み: サンキライ(山帰来) |
2010年04月12日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
サルトリイバラは雌雄異株。これは雄株で、雄花のみ。名前はカギ状の棘のある蔓を伸ばして絡み付き、藪のようになった場所に猿が入ると、動けなくなってしまうと言う事から![]() ![]() |
![]() |
2003年05月07日
![]() ![]() | 東京都陣馬山 にて |
鋭く硬いトゲを付けたつるを、低い山などでよく見ることができる。これは雌花で、秋には赤い実をつける。このためか、サンキライ(山帰来)という名前で生花の材料としても使われる。![]() ![]() |
![]() |
2007年01月09日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
サルトリイバラの赤く熟した実。この後は茶色く乾燥していき、中の種がこぼれ出す![]() ![]() |
![]() |
2004年05月25日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
サルトリイバラのまだ青い実。中国原産の ケナシサルトリイバラ は熟すと黒くなる![]() ![]() |
![]() |