シダレヤナギ しだれやなぎ(枝垂れ柳) ヤナギ科 ![]() 別名・別読み: イトヤナギ(糸柳) |
2004年01月14日
![]() ![]() | 大田区みなとが丘ふ頭公園 にて |
真冬の寒気団が居座っても、都内のシダレヤナギは青々として元気。場所によっては、色づくこともなく緑のまま。どうも、風に強いだけでなく寒さにも強いらしい。仲間には ロッカクヤナギ がある![]() ![]() 柳の仲間: バッコヤナギ 、エゾノキヌヤナギ 、イヌコリヤナギ 、カワヤナギ 、キヌヤナギ 、クマヤナギ 、ミヤコヤナギ 、ネコヤナギ 、オノエヤナギ 、オオキツネヤナギ、カワヤナギ |
![]() |
2003年04月28日
![]() ![]() | 向島百花園 にて |
中国原産で奈良時代に日本に渡来。別名イトヤナギ。枝のしなやかさが、風に柳、暖簾に腕押し、など引用されることが多く、おばけの話題にもこと欠かない。なお、シダレヤナギの母種は古代バビロン原産の セイコヤナギ といわれている![]() ![]() |
![]() |