ルリトウワタ るりとうわた(瑠璃唐綿) ガガイモ科 ![]() 別名・別読み: ブルースター、オキシペタラム、ツイーディア |
2018年06月12日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
花が星型をしていることから、キョウチクトウ科の チョウジソウ もブルースターの名前で流通しているが、こちらはガガイモ科で種類は別。![]() ![]() |
![]() |
2016年09月09日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
ルリトウワタの花からはこんな姿の実ができるとは、意外な発見。中央の筋にそって割れると、綿毛を付けた種が現れ、風で運ばれていく![]() ![]() |
![]() |
2016年09月05日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
トウワタの名は種子に付く毛から来たもので、ガガイモ科の トウワタ 、 オオトウワタ 、 フウセントウワタ とは別種。南アメリカ原産でブルースターの名前で流通している![]() ![]() |
![]() |