ヒエンソウ ひえんそう(飛燕草) キンポウゲ科 ![]() 別名・別読み: チドリソウ(千鳥草)、ラークスパー、デルフィニウム |
2020年05月21日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
帰化植物の セリバヒエンソウ のようにツバメの飛ぶ姿に見えることから付けれた名前だが、穂状に密集し重なっているので、見分けは困難。![]() ![]() |
![]() |
2020年05月21日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
日本には明治初期に観賞用として渡来。花色が赤の品種![]() ![]() |
![]() |
2016年07月02日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
南ヨーロッパ原産で日本には明治初期に渡来。白、ピンク、赤、青紫、八重咲きといろいろな花がある![]() ![]() |
![]() |