オウムバナ おうむばな(鸚鵡花) オウムバナ科 ![]() 別名・別読み: ヘリコニア・アウランティアカ |
2022年03月31日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
オウムの嘴のような姿の花が特徴。和名は、80~100種あるというオウムバナ科の総称。これはその中の一つで、ヘリコニア・アウランティアカ![]() ![]() |
![]() |
2016年01月24日
![]() ![]() | 東京都夢の島熱帯植物園 にて |
和名の語源となるオウムの嘴のような姿の花が特徴。これはその中の一つで、ヘリコニア・ロストラータといわれる品種で熱帯アメリカ原産![]() ![]() |
![]() |
2016年01月22日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
こちらは、ヘリコニア・プシッタコルムといわれる品種。西インド諸島、南アメリカ原産の熱帯性だが、けっこう耐寒性があり日本でも露地栽培が可能![]() ![]() |
![]() |