ヤマルリソウ やまるりそう(山瑠璃草) ムラサキ科 ![]() |
2006年04月19日
![]() ![]() | 東京都高尾山 にて |
青の濃いものは、まさにルリ(瑠璃)の名前にふさわしい。高尾山では所々で群生が見られる。![]() ![]() |
![]() |
2003年04月17日
![]() ![]() | 東京都高尾山 にて |
湿り気の多い登山道わきの斜面など、名前のように清楚な瑠璃色の花をつけるが、1cmにも満たない小さな花なので、足元を良く見ながら歩かないと見逃してしまう。同じ仲間に ムラサキ 、 オニルリソウ 、 エゾルリソウ などがある。![]() ![]() |
![]() |
2006年04月18日
![]() ![]() | 東京都高尾山 にて |
少し赤みが濃い花![]() ![]() |
![]() |
2016年04月08日
![]() ![]() | 多摩森林科学園 にて |
ピンクの花。白い花のものは シロバナヤマルリソウ と呼ばれる![]() ![]() |
![]() |