ミツバアケビ みつばあけび(三葉通草、三葉木通) アケビ科 ![]() ![]() |
2003年04月15日
![]() ![]() | 向島百花園 にて | ブドウの房のように見えるのが雄花![]() ![]() |
![]() |
2007年07月15日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて | アケビ や ムベ の実と同じく、秋になると食べられるようになる。種の多さだけは悩みの種だが、バナナやドリアンを上品にしたような甘い味。![]() ![]() 下は斑尾高原にて |
![]() |
2007年04月14日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて | 雄花と雌花は別の花で、花びら(ガク片)が3枚で大きいのが雌花。雄花はその先にある小さな粒状のもの![]() ![]() |
![]() |
2004年11月14日
![]() ![]() | 群馬県吾妻渓谷 にて | ミツバアケビが紅葉しているのではなく、絡み付いている木やまわりの木々が紅葉している![]() ![]() |
![]() |