コガネネコノメソウ こがねねこのめそう(黄金猫の目草) ユキノシタ科 ![]() |
2003年04月08日
![]() ![]() | 栃木県花之江の郷 にて | 猫の目のような形をした黄色の花から、この名前が付いたことは容易に理解できる。ユキノシタ科のネコノメソウ属の仲間は、いずれも湿気の多い山地になどに多いが、とにかく小さいので、地面をしっかり探すことが必要。![]() ![]() 上はトウゴクサバノオ と一緒 |
![]() |
2005年05月03日
![]() ![]() | 山梨県尾白川渓谷 にて | 近い種類に オオコガネネコノメソウ があり、名前のようにコガネネコノメソウより大型で、全体に毛が多い。また ツルネコノメ にも似る。![]() ![]() |
![]() |