ケマンソウ けまんそう(華鬘草) ケシ科 ![]() 別名・別読み: タイツリソウ(鯛釣り草) |
2003年04月07日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて | 仏具の装飾として用いる華鬘(けまん)に花の形が似ているというだが、別名のタイツリソウ(鯛釣り草)のほうが分かりやすい。近い仲間に外来種の ヒメケマンソウ がある。また ムラサキケマン や ミヤマキケマン 、 キケマン 、 ヤマキケマン も同じケシ科の仲間で、ケマンの名が付く。 ![]() ![]() こちらは向島百花園にて |
![]() |
2003年04月07日
![]() ![]() | 山梨県河口湖 にて | これは白花のケマンソウです。なお、 シロヤブケマン や ユキヤブケマン も白花 ![]() ![]() |
![]() |