トレニア とれにあ(トレニア) アゼトウガラシ科 ![]() 別名・別読み: ハナウリクサ、ナツスミレ、ムラサキミゾホオズキ |
2021年07月30日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて | 夏の花壇でおなじみのトレニア。東南アジア、アフリカ原産で、日本にはインドシナ原産のトレニア・フルニエリの系統の園芸品種が流通している![]() ![]() |
![]() |
2017年08月11日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて | トレニアは、東南アジア〜アフリカに約50種が自生するが、日本で流通している多くは園芸品種。これは薄青紫と濃紫の色のつきかたが逆転している品種![]() ![]() |
![]() |
2014年09月12日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて | 赤系統の品種。以前はゴマノハグサ科だったが新APG体系ではアゼトウガラシ科に分類される![]() ![]() |
![]() |
2014年09月12日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて | 白地に色がつく品種。和名は ウリクサ 、 パンジー (三色スミレ ミゾホオズキ などに似ることから![]() ![]() |
![]() |