アカガシ あかがし(赤樫) ブナ科 ![]() |
2012年07月02日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
膨らみ始めたアカガシの実。堅果と呼ばれる、いわゆるドングリの実の部分は、まだ殻斗と呼ばれる殻につつまれている![]() ![]() |
![]() |
2003年02月26日
![]() ![]() | 大田区池上梅園 にて |
カシの仲間の中でも、葉が大きく、 シラカシ と対照的な名前。当然ながら、名前のように、材質の色が赤みを帯びているからで、床材や家具への用途が多い。 ホソバタブ の別名はアオガシだが、クスノキ科で種類は別![]() ![]() |
![]() |
2009年11月01日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
アカガシのドングリ。カシの仲間には イチイガシ 、 ツクバネガシ 、 ウラジロガシ 、 チリメンガシ 、 ウバメガシ 、 ヒマラヤウラジロガシ などがある![]() ![]() |
![]() |