キチョウジ きちょうじ(黄丁字) ナス科 ![]() 別名・別読み: ケストルム・アエランティアクム |
2016年01月03日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて | 花の形が釘(丁子)に似ることから名前の付く チョウジ の黄花という意味だが、フトモモ科のチョウジとは別種でナス科キチョウジ属。中央アメリカのグアテマラ原産の常緑低木。![]() ![]() |
![]() |
2014年01月19日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて | 同属には ベニチョウジ 、「丁子」の名のつくものには ハナチョウジ 、 アキチョウジ 、 チョウジガマズミ 、 チョウジソウ 、 チョウジザクラ などがある![]() ![]() |
![]() |