ヒメムカシヨモギ ひめむかしよもぎ(姫昔蓬) キク科 ![]() 別名・別読み: ゴイッシングサ(御一新草)、メイジソウ(明治草)、テツドウグサ(鉄道草) |
2013年09月22日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
南アメリカ原産 オオアレチノギク に良く似た北アメリカ原産の帰化植物で、明治時代には日本に渡来。オオアレチノギクと背丈は同じだが、花が小さいため「姫」名がつく![]() ![]() |
![]() |
2013年09月22日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
オオアレチノギクと同じ場所に混在して繁殖することが多いので、見分けかたは葉の太さ。下の写真の左の一本が、オオアレチノギク、他はヒメムカシヨモギ![]() ![]() |
![]() |