アメリカミズキンバイ あめりかみずきんばい(亜米利加水金梅) アカバナ科 ![]() 別名・別読み: ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡) |
2013年09月11日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
ミズキンバイ や チョウジタデ の仲間で、1950年代に愛媛県で発見された熱帯アメリカ原産の帰化植物。名前は茎にヒレがあることから。なお、チョウジタデの別名はタゴボウ。ゴボウの名前は、 ゴボウ の根に似ることから![]() ![]() |
![]() |
2013年09月24日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
アメリカミズキンバイの実。熟して黒くなると水生昆虫のタガメのように見える![]() ![]() |
![]() |