オオバスノキ おおばすのき(大葉酢の木) ツツジ科 ![]() |
2012年07月19日
![]() ![]() | 木曽御嶽山 にて |
実や葉に酸味があることから名前が付く スノキ の仲間で、低山に分布するスノキと比べ、亜高山、高山に分布する高山植物。スノキの花は緑が多いが、オオバスノキは赤い縞が入る。近い仲間には アオジクスノキ 、 ウスノキ などがある![]() ![]() |
![]() |
2012年08月10日
![]() ![]() | 尾瀬沼 にて |
オオバスノキの実。 ブルーベリー の実を小さくしたような姿で、食べると酸味は多少強いが、ブルーベリーに似た味がする![]() ![]() |
![]() |