セリ
 せり(芹) セリ科    分類:草  学名:Oenanthe stolonifera

2016年07月31日   花びら:5枚   色:長野県姫川源流親海湿原 にて
春の七草の一つ。食用として茎や葉はおなじみでも、花を見る機会は少ないはず。名前は水辺にせりあって生育することから。春の七草:セリ 、 ナズナ 
ナズナ
、オギョウ( ハハコグサ 
ハハコグサ
)、ハコベラ( ハコベ 
ハコベ
)、ホトケノザ( タビラコ 
タビラコ
)、スズナ( カブ 
カブ
)、スズシロ( ダイコン 
ダイコン


セリ


セリ


2016年07月31日   花びら:5枚   色:長野県姫川源流親海湿原 にて
セリの名がつくものには ヤマゼリ 
ヤマゼリ
、 マツバゼリ 
マツバゼリ
、 ヌマゼリ 
ヌマゼリ
、 エキサイゼリ 
エキサイゼリ
、 ウイキョウゼリ 
ウイキョウゼリ
、 オランダゼリ 
オランダゼリ
、 ツクシゼリ 
ツクシゼリ
などがある

セリ


セリ


2005年03月02日   花びら:5枚   色:山梨県一宮町 にて
セリの若葉。山菜として食べれるのはこの時期。ただし若葉の頃は  ドクゼリ 
ドクゼリ
とそっくりなので間違わないこと。

セリ


セリ