シナサワグルミ しなさわぐるみ(支那沢胡桃) クルミ科 ![]() |
2012年04月21日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | 名前のように中国原産で山地の沢ぞいなどに生育する。雌雄同株だが、雄花と雌花は別々につけ、これは雄花で、雄花序と呼ばれる![]() ![]() |
![]() |
2014年12月11日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて | シナサワグルミの黄葉の始まり。最終的には ヒメグルミ のように全葉が黄色に色づく![]() ![]() |
![]() |
2012年07月01日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて | 雌花は果実序と呼ばれ羽のついた サワグルミ のような実をつける。 オニグルミ や ヒメグルミ などのクルミの仲間とは実の形がまったく異なる![]() ![]() |
![]() |