ナガボノシロワレモコウ
ながぼのしろわれもこう(長穂の白吾亦紅) バラ科
学名:Sanguisorba tenuifolia Fisch
2006年10月01日
目黒自然教育園 にて
長い名前だが「長穂の白吾亦紅」という漢字名を見て意味がやっとわかる。
ワレモコウ
ワレモコウ
より穂が長く白色というのが名前の由来。よく似た
シロバナトウウチソウ
シロバナトウウチソウ
は東北地方の高山に分布
ナガボノシロワレモコウ
ナガボノシロワレモコウ
2002年11月20日
目黒自然教育園 にて
赤い色の穂が長いものは
ナガボノアカワレモコウ
ナガボノアカワレモコウ
と呼ばれる
ナガボノシロワレモコウ
ナガボノシロワレモコウ
上は箱根湿生花園にて
Loading...